Archive for the ‘木祖小学校’ Category

花の苗の仮植作業をしました。(2014-05-23)

木祖っ子班(全校を8つの縦割りにした異年齢班)で、花の苗の仮植を行いました。 1,2年生がポットに入れて穴をあけ5,6年生が苗床から1つひとつ丁寧に苗をとり、3,4年生が植えていくというように、班で役割分担を決め、てきぱ […]


青葉給食(2014-05-22)

 5月22日(木)児童会保健給食委員会の計画で青葉給食が行われました。木々の緑が深くなった景色を楽しみながら縦割り班で給食を食べました。 メニューはバターロールパン、鶏の唐揚げ、ジャーマンポテト、ほうれん草のサラダ、巨峰 […]


地域の方と一緒に花づくり(2014-05-20)

 木祖小学校の学校花壇は木祖っ子班(縦割りの異年齢集団)で作業を行います。リーダーを務める5年生は、全体に作業の指示を出したり説明したりするために、事前に地域の方から仕事の手順を学びます。 5月19日(月)花咲く村づくり […]


1年生の保護者の皆さんが給食を試食しました(2014-05-19)

5月14日(水)給食試食会が1年生保護者を対象に行われました。 参加された方の感想より おいしく給食をいただきました。まず感じたことは給食の量(主にごはん)が意外と多いということ、家でもご飯茶碗大きさを変えて少し多めに食 […]


5月の校長講話(5月7日)(2014-05-14)

5月の校長講話 ~5月7日~ 5月のお休みには、いろいろな事をしたと思いますが、怪我をする人もいなくてよかったと思います。これから車が増えてくるので、自転車の運転とか気をつけて下さい。 校長先生はお休みのとき、畑にジャガ […]


保小連絡会(2014-05-14)

 とちのみ保育園から2名の先生が4月に入学した1年生の様子を見に来てくれました。国語でひらがなの「そ」について学ぶ時間でした。「そ」がつく物をみんなで探したあと、その書き方を丁寧に確かめながら覚えました。そして書けるよう […]


田んぼを広げました(2014-05-09)

 4年生は、総合的な学習の時間を使って、米づくりをしています。昨年度も行ったのですが、「今年はもっとたくさん取りたい」という願いから5月1日に田んぼの拡張作業を行いました。 道具を手に自分たちでどんどん作業を進めていく姿 […]


木祖っ子クラブ(2014-05-01)

木祖小学校では、異年齢集団による活動を重点の1つにすえ取り組んでいます。木祖っ子クラブと名付けたこの活動は、今年で10年目を迎えました。花壇づくり、地元のお祭りの灯籠づくり、木祖っ子祭りなど年間13時間の活動です。 4月 […]


英語の勉強もしています(2014-04-25)

5年生、6年生の外国語活動の時間には毎回ALTのサン・リー先生と一緒に学習しています。 1年生から4年生の児童も月に1回のペースで外国語活動の時間があり、英語に慣れ親しむことができます。4月25日(金)に1年生にとって初 […]


もうすぐ満開(2014-04-25)

梅、水仙、チューリップと一斉に咲き始めました。 そして校庭の桜もいよいよ咲き始め、今週末から来週始めにかけて満開となりそうです。桜のもと暖かくなった校庭に元気な子どもたちの歓声が響いています。 6月に行われるマラソン記録 […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064