Archive for the ‘木祖小学校’ Category

保小連絡会(2014-05-14)

 とちのみ保育園から2名の先生が4月に入学した1年生の様子を見に来てくれました。国語でひらがなの「そ」について学ぶ時間でした。「そ」がつく物をみんなで探したあと、その書き方を丁寧に確かめながら覚えました。そして書けるよう […]


田んぼを広げました(2014-05-09)

 4年生は、総合的な学習の時間を使って、米づくりをしています。昨年度も行ったのですが、「今年はもっとたくさん取りたい」という願いから5月1日に田んぼの拡張作業を行いました。 道具を手に自分たちでどんどん作業を進めていく姿 […]


木祖っ子クラブ(2014-05-01)

木祖小学校では、異年齢集団による活動を重点の1つにすえ取り組んでいます。木祖っ子クラブと名付けたこの活動は、今年で10年目を迎えました。花壇づくり、地元のお祭りの灯籠づくり、木祖っ子祭りなど年間13時間の活動です。 4月 […]


英語の勉強もしています(2014-04-25)

5年生、6年生の外国語活動の時間には毎回ALTのサン・リー先生と一緒に学習しています。 1年生から4年生の児童も月に1回のペースで外国語活動の時間があり、英語に慣れ親しむことができます。4月25日(金)に1年生にとって初 […]


もうすぐ満開(2014-04-25)

梅、水仙、チューリップと一斉に咲き始めました。 そして校庭の桜もいよいよ咲き始め、今週末から来週始めにかけて満開となりそうです。桜のもと暖かくなった校庭に元気な子どもたちの歓声が響いています。 6月に行われるマラソン記録 […]


全校音楽(2014-04-23)

「どんぐりころころ」と「夕やけこやけ」をあわせて歌うとどうなるの?4月23日、今年度第1回目の全校音楽があり、パートナーソングとリズム遊びで楽しみながら元気な歌声を響かせました。 全校音楽は年間23回行う予定です。


4月16日(水)交通安全教室が行われました(2014-04-23)

1・2年生は、学校周辺の道路を使い、安全な歩き方、横断の仕方を学びました。3年生から6年生は安全な自転車の乗り方を学びました。3・4年生は校庭に作ったコースを使って、5・6年生は校外の道路を使っての練習でした。地域・PT […]


今日から1年生の給食が始まりました。(2014-04-10)

4月10日、1年生にとって初日のメニューは「春野菜カレー・ツナサラダ・フルーツポンチ・牛乳」でした。子どもたちにとっても人気のメニューだったのでみんな喜んで食べていました。また、準備や方付けも力を合わせてできた1年生でし […]


イワナの放流(2014-04-10)

4月9日、2年生がヤマトイワナの稚魚を放流しました。1月15日に木曽川漁業組合から譲り受けた卵をふ化させ育ててきた稚魚を大きく成長するように願いながら放流しました。


入学式が行われました(2014-04-04)

4月4日、木祖小学校に22名の元気な子どもたちが入学しました。戸惑いながらも今日から始まる小学校での生活を心待ちにしていた表情が読み取れ、どの子も素敵な笑顔で入学式に参加していました。保育園で練習してきた「1年生になった […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064