Archive for the ‘木祖小学校’ Category

7/9 藪原祭、3年ぶりに開催(2022-07-11)

 コロナの影響でここ2年中止や神事のみだった藪原祭が、今年は感染対策をしっかりと施し、規模を縮小して開催されました。子どもたちも3年ぶりのお祭りに心躍っていました。  8日の宵祭りには奉納の舞が、そして9日の本祭りには男 […]


7/7 長野見学に行ってきました~4年生(2022-07-07)

 心配していた天気にも恵まれすぎ、真夏の日差しの下、4年生は長野見学に行ってきました。議場の緊張感ある空気を感じた長野県庁、御開帳後で人が少なく、全員お戒壇巡りで鍵に触れることができた善光寺、精進料理を堪能した兄部坊、上 […]


7/5 2年生もほう葉巻きを作ったよ!~2年生活(2022-07-06)

  4日の1年生に続いて、5日には2年生も木曽名物のほう葉巻き作り体験しました。今回も食生活改善委員会の皆さんにお手伝いいただきました。  さすが2年生、説明をよく聞き、丸めたり包んだり縛ったり手際よく作業が進みます。そ […]


5年臨海学習⑥~行って来ました!(2022-07-05)

 あいにくの雨もあり一部予定の変更はありましたが、木祖っ子5年生、静岡市清水での2日間の臨海学習を終えて、予定通り帰校しました。疲れた表情を見せてはいたものの、2日間の充実ぶりを物語る達成感が漲っていました。  自分たち […]


5年臨海学習⑤~お茶摘みそして寿司バイキング(2022-07-05)

 静岡のお茶処、子どもたちはお茶摘み体験をしました。雨の中でしたが、カッパも着用し、ブルーシートを張っていただいたところで早速挑戦。その後は茶もみも体験させていただきました。 お昼は寿司バイキング。職人さんが目の前で握っ […]


5年臨海学習④~せりと-60℃(2022-07-05)

 2日目は早起きをし、眠い目を擦りながら、清水港のセせりを見学。そして、-60℃の冷凍庫体験…。あまりの寒さにふるえつつ、完全冷凍されたマグロに触れ、また濡らしたタオルを振り回し、カチンコチンに凍る様子を体験し、感動して […]


5年臨海学習3③~海の体験(2022-07-04)

 雨と雷に見舞われてしまい、海のカヌー体験は残念ながら中止。それでも雨も弱まったので、海で遊ぶ体験ができました。その後は雨天ver.の博物館見学,水族館のナイトツアー見学を楽しみました。皆元気に1日を過ごしました。そうそ […]


7/4 ほう葉巻きを作って味わいました~1年生活(2022-07-04)

季節の食べ物、木曽の食文化を知ることを含め、1年生がほう葉巻き作り体験をしました。村の食生活改善推進委員会の皆さんにお手伝いいただきました。コロナの影響もあり、ほう葉巻き作り体験は3年ぶりの開催です。  子どもたちは、地 […]


5年臨海学習②~イカの干物作り体験(2022-07-04)

バス酔いもなく無事静岡市清水のホテルに到着。雨も降っておらず、子どもたちは皆元気! 最初はイカの干物作り体験。イカの墨も大いに楽しみながら(?)、皆しっかりと干物作りができました。干物は整えられて、後日学校宛てに送られて […]


5年臨海学習①~静岡に向けて出発(2022-07-04)

 待ちに待った臨海学習。あいにくの雨模様ですが、子どもたちはこれから待ち受ける様々な体験に期待を膨らませ、木祖を出発しました。バスの中も元気いっぱいのようです。(情報をできるだけ速報であげていきます。明日は出張のため滞る […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064