Archive for the ‘木祖小学校’ Category
1/14 ヤマトイワナの発眼卵がやってきた~1年(2022-01-14)
「たまごの中に黒いものがある!」「イクラみたい!」「元気に生まれるといいな。」いただいた約500個の発眼卵を目の前にして、子どもたちの目も輝いています。 木曽川水系に昔から生息しているヤマトイワナ。近年増えている他の […]
1/13 6年生献立①(2022-01-13)
≪1月13日の献立≫ ごはん たらのパン粉焼き ブロッコリーサラダ しょうがそぼろ汁 みかん 牛乳 今日の献立は、6年生が家庭科で「給食1食分の献立を考える」学習を行ったときの献立の中から選ばれ […]
児童会長選挙に向けて~第1回選挙管理委員会(2022-01-13)
来年度の児童会長を決める選挙が来月行われますが、その選挙事務を司る選挙管理委員会が立ち上がり、1回目の委員会が13日行われました。3~6年生各2名ずつで構成され、5年生が正副委員長を務めます、今回は顔合わせをし、仕事内 […]
休み時間は雪遊び(2022-01-12)
時折強風が吹き、積もった雪が地吹雪のように校庭を覆う中、業間休みや昼休みに校庭で雪遊びに興じている子どもたちの姿がありました。一面銀世界の校庭へ真っ先に飛び出していったのは6年生でした。築山にできた斜面をそりで滑ったり […]
七草は七草汁で(2022-01-07)
≪1月7日の献立≫ シャキシャキそぼろ丼 いそべあえ 里芋の揚げ煮 七草汁 牛乳 3学期初日の給食は七草献立でした。人日の節句にあたる1月7日に、春一番に芽吹く春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこ […]
1/7 3学期始業式(2022-01-07)
冬休み明けでしたが、いつも通り子どもたちは静かに体育館へ入場し、全員そろうまで静かに待っています。この冬休み、事故や大きな病気、けがなく全員元気に今日を迎えることができました。1・5年生2名ずつの代表児童が3学期のめあ […]
3学期初日の朝(2022-01-07)
13日間の冬休みが明け、冷え切った校舎に子どもたちの元気な姿が戻って来ました。朝、冬休み中の宿題などいつもより多い荷物を持って登校してきた子どもたち。教室に入ると「あけおめ~!」と久しぶりに会う友だちと話が盛り上がって […]
明日から3学期(2022-01-06)
あけましておめでとうございます。本年も木祖小学校ホームページをよろしくお願いします。 13日間の冬休みも今日で終わり、明日からは3学期です。みなさんにとってどんな冬休みだったかな? 宿題はもう終わったかな? 前日 […]
よいお年をお迎えください~86日間の2学期最終日(2021-12-24)
真夏の暑さから秋の美しい紅葉、そして真冬の寒さ、大きく季節が移ろった中で繰り広げられた86日間の2学期、今日で終了となりました。保護者のの皆様、学校の活動へのご理解ご協力、そしてあたたかい見守りをいただきました、地域の […]
12/24 2学期終業式(2021-12-24)
朝より少し温まった3校時に2学期終業式を行いました。静かに入場し、全員そろうまでも静かに待っている子どもたち。さが木祖っ子です。 恒例の年発表は2年生と6年生。2年生はたくさん練習して覚え使えるようになった算数の九九 […]
« Older Entries Newer Entries »