Archive for the ‘木祖小学校’ Category
6年生が修学旅行に行ってきました~6月4日・5日~(2015-06-24)
「こんなに熱心に話を聞いてくれた子たちは初めてです」昭和館の見学を終えた後、係の方からこんなお話をいただきました。昭和館は、戦中・戦後の国民生活の労苦を次世代に伝える為の国立の施設であり、多くの資料が展示されています。子 […]
5年生が、臨海学習に行ってきました。~5月20日・(2015-06-24)
5年生の臨海学習が、5月20日~21日の日程で行われました。天候にも恵まれ、海辺の生活を楽しんでくることができました。毎年交流している日進市立相野山小学校では、それぞれの学校や地域を紹介し合うことで理解を深め、校内巡り […]
4年生が消防署へ見学に行きました ~5月8日(金)(2015-05-15)
4年生は、社会科で消防署の学習をしています。その一環で、村内にある木曽消防署北分署に見学に行きました。はじめに木曽消防署や北分署の役割や通報から出動までの流れについて説明をしていただき、庁舎内を案内していただきました […]
先生方によるお話の会が始まりました。~5月1日(金(2015-05-11)
木祖小学校では、読書指導の1つとして先生方によるお話の会(読み聞かせ)を年間6回行っています。学級担任や図書館司書による読み聞かせは、各学級で日常的に行われていますが、このお話の会は、担任以外の先生方による読み聞かせの […]
木祖っ子クラブが発足しました ~4月30日(木)~(2015-05-11)
木祖小学校では、子どもたちの社会性、意欲、自尊感情を育む場として、異年齢での集団活動を木祖っ子活動として位置づけています。その中核となる木祖っ子クラブは、全校児童を8つのグループに分け年間を通して活動しています。この木祖 […]
授業参観がありました ~4月24日(金)~(2015-04-28)
今年初めての授業参観が、4月24日(金)に行われ、多くの保護者の皆さんにご来校いただき、子どもたちの活躍の様子を見ていただくことができました。1年生、2年生は国語、3年生は学級活動、4年生は算数、5年生は図工、6年生は […]
交通安全教室 ~4月15日(水)~(2015-04-28)
新年度が始まる最初の1週間は、子どもたちが安全に登校できるように、職員で街頭指導を行っています。木祖村交通安全協会の方々も、同じ時期に街頭指導を行って下さっているので、地域の方と学校が一緒になって、子ども達の登校時の見守 […]
1年生を迎える会 ~4月10日(金)~(2015-04-28)
児童会の計画による“1年生を迎える会”が行われました。 6年生に一人ずつおんぶしてもらって入場した後、児童会長から歓迎のあいさつがありました。全校児童の前で、1年生一人ひとりが、自分の名前と好きな物(事)を堂々と言うこ […]
初めての給食 ~4月9日(木)~(2015-04-14)
小学校に入学して初めての給食は、『春のカレー・ツナサラダ・フルーツポンチ・牛乳』でした。春カレーには、アスパラガスやたけのこが入り、季節を感じる事ができるメニューでした。どの子も「おいしい、おいしい」と言いながら、大き […]
入学式・始業式が行われました ~4月3日(金)~(2015-04-08)
21名の新入生を迎え、平成27年度が始まりました。児童会長から入学のお祝いのメッセージをもらった新1年生は、保育園から練習してきた“1年生になったら”を元気よく歌ってくれました。長い式となりましたが、どの子も立派に参加 […]
« Older Entries Newer Entries »