Archive for the ‘木祖小学校’ Category
様々なボランティア活動に支えられて…(2021-06-29)
26日(土)、村の建設業組合の皆さんにボランティア作業を行っていただきました。今回は、①重かった体育館器具庫の鉄戸の開閉調整、②校庭遊具の塗装、③昇降口下足箱の化粧板張り の3つの作業でした。さすがのプロ集団、手際よく […]
6/27 木曽郡小学生陸上競技大会で木祖っ子大健闘(2021-06-28)
27日(日)、心配されていた雨が降ることなく、時折日もさすコンディションの下、大桑村スポーツ公園陸上競技場で、第30回木曽郡奨学生陸上協議大会が開催されました。郡合いの小学校から総勢160名ほどの児童が参加し、本校から […]
「自分たちで創る修学旅行」を旅行業者へプレゼン~6(2021-06-28)
10月に実施予定の6年生修学旅行。新型コロナの影響で当初予定の東京方面は実施が厳しいことが予想されるため、子どもたちがどの方面なら実現できるかを考える「自分たちで創る修学旅行」の学習に取り組んでいます。まず、新型コロナ […]
6/25 子どもたちの歌声が変わった!~唐澤史比古(2021-06-25)
「ふぅ、疲れた…。でも、歌うのが楽しかった!」練習を終えて教室に戻るときの子どもの声です。 音楽会を1週間後に控えた25日、音楽指導者の唐澤史比古先生をお招きし、各学年の歌唱をご指導いただきました。最初に子どもたちの […]
6/24 水しぶき輝く初泳ぎ~3・5年生(2021-06-24)
プールに1年ぶりに子どもたちの歓声が戻り、夏の太陽に水しぶきが輝きます。昨日のプール開き後、今シーズンのプール一番乗りは3・5年生でした。2時間目、日差しが降り注ぐ中、初泳ぎを楽しみました。気温・水温ともまだ低めで […]
6/23 獅子頭を版画で~3・6年木曽ペインティン(2021-06-23)
「お~!刷れてる!」インクを塗ったシルクスクリーンを持ち上げると、そこには子どもたちが描いた獅子頭がしっかりと現れています。子どもたちも目を輝かせて見入っています。 先日子どもたちが現物を目の前に描いた獅子頭の絵が、 […]
6/23 プール開き(2021-06-23)
プールの水に梅雨空の雲間からの日が差し、キラキラと輝いています。まだ気温、水温とも低いですが、子どもたちを迎える準備が整っています。今朝は水泳道具を持って登校する児童も数多く見られました。 23日、全校児童がプールサ […]
6/22 ステージ練習 始まる(2021-06-22)
7月2日の音楽会に向けてあと8日となりました。今日から体育館でのステージ練習が始まりました。座席の位置を確かめ、入退場の仕方やステージでの立ち位置を確認し、いざ練習に。体育館は音楽室と違って広いため音が広がります。また […]
6/19 親子作業も行われました(2021-06-19)
授業参観、情報モラル講演会に続いて、親子作業が行われました。しかし、外はあいにくの雨で、残念ながら音楽会の楽器運びや窓拭き、体育館や校なの床掃除など、主に室内作業のメニューとなってしまいました。それでもご参加いただいた […]
6/19 情報モラル講演会(2021-06-19)
1時間目の授業参観に続いて、2時間目は4・5・6年生児童と保護者の皆様が体育館に集まり、情報モラルについての研修を行いました。本年度の講師は、塩尻市教育委員会の情報教育担当指導主事、高橋先生です。家庭でのネット環境はあ […]
« Older Entries Newer Entries »