Archive for the ‘木祖小学校’ Category

7/19 いかだ船の進水式~2年生生活科(2021-07-19)

 「やったぁ! ういた!」「乗れたよ!気持ちいい!」子どもたちは満面の笑みでおおはしゃぎ。  2年生は懸命に集めた牛乳パックやペットボトルを組み合わせて製作したいかだ船をプールへ運び、進水式を行いました。4艘とも見事に浮 […]


7/16 PTA有志による草刈り(2021-07-17)

 梅雨開けした7/16、先日の親子作業が目で外回りの作業ができず、夏休みも控えていることから、PTAの有志の方15名ほどが集まり、多雨で伸びまくった校地内の草刈りをしてくださいました。草刈り機を巧みに操り、次々と草g刈ら […]


7/16 願い事、天までとどけ!~1・2年七夕飾(2021-07-16)

 天までとどけ、1・2・3!」  七夕飾りを燃やしたたき火の煙とともに、子どもたちの願い事が、梅雨明けした青空へ天高く上っていきます。お祈りをしたり、天を仰いだりしながらそれを見送る子どもたち。それぞれの願い事、かなうと […]


相野山小学校との交流が始まりました~5年生(2021-07-15)

 5年生は毎年、愛知県日進市にある相野山小学校の5年生と交流をしています。きっかけは木曽川つながり。源流の木祖村と下流域の日進市とのつながりです。例年ですと、7月末に木祖村こだまの森を相野山小さんが野外学習で訪れるときと […]


図工「ぺったんころころ」~1年生造形遊び(2021-07-14)

 ローラーやトイレットペーパー、ガムテープの芯などをスタンプにし、絵の具を使って造形遊びをした1年生。教室の机や椅子を全部廊下に出し、広い空間で、裸足になって色と遊びました。子どもたちは手の汚れなど気にせず、おもいっきり […]


7/13 税金について学びました~6年生租税教室(2021-07-13)

 村の住民福祉課の担当者を講師に6年生が租税教室を実施し、税金のしくみについて学びました。税金には納める先や目的に応じてたくさんの種類があること、私たちが安心できる生活や学校での勉のためなどに公平性を大切に使われているこ […]


7/12 お面と一緒にダンス!~2年生 木曽ペ(2021-07-12)

 12日、木曽ペインティングスさんによるワークショップが、2年生で行われました。今回は、一人ひとりに用意していただいた獅子頭や天狗のお面に絵の具で着色し、そのお面を持って木祖の自然を背景にダンスで表現するアートで、映像作 […]


7/8 長野県学に行って来ました~4年生(2021-07-09)

 8日午前6:30、4年生は長野県学に出発。目的地は、長野県庁、善光寺、城山動物園、NHK長野放送局です。この他に善光寺の宿坊で精進料理の昼食、仲店でお土産の買い物もあります。  この日は長野市もあいにくの雨模様でしたが […]


3年生 毛筆書写の学習(2021-07-09)

 先日から書写の学習が始まり、まずは道具の準備の仕方や毛筆に慣れる活動をしました。そして先週は、横画の学習でした。書写で大切な、「始筆はななめから」に気をつけて、墨をつけていない筆で何回もお手本をなぞってイメージすること […]


7/7 七夕の風景(2021-07-08)

                 7/7は七夕。曇天で残念ながら夜空の美しい天の川を拝むことはできませんでしたが、校内には七夕の風景がそこここに見られ […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064