Archive for the ‘木祖小学校’ Category
マリーゴールドの花で草木染め体験~2年生活科(2021-10-21)
「できた!」「きれいに染まった!」「模様がおもしろい!」染め上がったハンカチを広げ、ニッコリ笑顔の子どもたち。 18日に2年生は、先週花壇で摘んだマリーゴールドの花を使って草木染め体験をしました。来週の本番に向け、今 […]
10/19 さつまいもを掘ったぞ~!~1年生活科(2021-10-20)
19日、天気が良かったので、予定を変更してサツマイモ掘りをした1年生。教室前の畑で育てたサツマイモが畑からはみ出すほど広がって生長し、イモ掘りの日を迎えました。まずは掘りやすいように敷いてあったマルチシートをみんなで外 […]
修学旅行結団式~6年生(2021-10-19)
明日20日から2日間、6年生は待ちに待った修学旅行へ出かけるにあたり、結団式を行いました。6年生に進級した頃は、まだコロナ禍の真っ只中で、修学旅行に行けること自体を心配していました。そんな中、6年生はどのようにすれば修 […]
夏・秋花壇に幕(2021-10-19)
鮮やかに咲きほこっていた花壇の花々。霜の時期を前に片付けとなりました。 先週末、まずマリーゴールドの黄色の花だけがなくなりました。それは……、2年生が生活科の活動草木染めに使うために、花を摘んだからです、普段いたずら […]
10/16 PTA資源物回収 ご協力ありがとうご(2021-10-18)
16日(土)には、予定通りPTA資源物回収が実施され、村内からたくさんのアルミ缶や瓶類を回収することができました。PTAの皆様には早朝より各地区での回収、そして社会体育館への搬入にご協力いただきました。共に心より御礼申 […]
10/15 水のゆくえを自分の目で~4年味噌川ダ(2021-10-15)
4年生は、社会科の学習「水とわたしたちのくらし」で、自分たちが利用している水道水の源を知り、どのように飲み水がつくられ、使い終わった水がどのようになっていくのかを自分の目で確かめるために、15日(金)に社会見学に出かけ […]
地道に走り続ける~3年体育(2021-10-15)
11月のマラソン記録会に向けて、体育の時間にも「体づくりの運動」として、長い距離の走りに慣れる取り組みを行うようになっています。15日5校時は、3年生が校庭のトラックを先生も一緒になって走り込んでいました。週末の午後で […]
6年生はトートバッグ製作中 ~6年家庭科(2021-10-15)
先日5年生の小物作りの話題を紹介しましたが、6年生はトートバッグ作りにチャレンジしています。この製作のために、それぞれが注文したお気に入りのプリントが入ったキルティング生地です。 子どもたちは指定された寸法を測りなが […]
野菜をきちんと食べているかな…?(2021-10-14)
ランチルーム前の掲示板には、野菜を摂取することの大切さを教えてくれる掲示があります。木祖小の子どもたちは、給食で提供される野菜をとてもよく食べます […]
木祖っ子まつりに向けて(2021-10-14)
11月11日に予定している縦割り班活動のイベント「木祖っ子まつり」に向けての準備が始まっています。本年度は「全校のみんなが笑顔いっぱいになれる木祖っ子まつりにしよう!」をテーマに活動します。 14日には班ごとに集まっ […]
« Older Entries Newer Entries »