Archive for the ‘木祖小学校’ Category
5年臨海学習⑤~お茶摘みそして寿司バイキング(2022-07-05)
静岡のお茶処、子どもたちはお茶摘み体験をしました。雨の中でしたが、カッパも着用し、ブルーシートを張っていただいたところで早速挑戦。その後は茶もみも体験させていただきました。 お昼は寿司バイキング。職人さんが目の前で握っ […]
5年臨海学習④~せりと-60℃(2022-07-05)
2日目は早起きをし、眠い目を擦りながら、清水港のセせりを見学。そして、-60℃の冷凍庫体験…。あまりの寒さにふるえつつ、完全冷凍されたマグロに触れ、また濡らしたタオルを振り回し、カチンコチンに凍る様子を体験し、感動して […]
5年臨海学習3③~海の体験(2022-07-04)
雨と雷に見舞われてしまい、海のカヌー体験は残念ながら中止。それでも雨も弱まったので、海で遊ぶ体験ができました。その後は雨天ver.の博物館見学,水族館のナイトツアー見学を楽しみました。皆元気に1日を過ごしました。そうそ […]
7/4 ほう葉巻きを作って味わいました~1年生活(2022-07-04)
季節の食べ物、木曽の食文化を知ることを含め、1年生がほう葉巻き作り体験をしました。村の食生活改善推進委員会の皆さんにお手伝いいただきました。コロナの影響もあり、ほう葉巻き作り体験は3年ぶりの開催です。 子どもたちは、地 […]
5年臨海学習②~イカの干物作り体験(2022-07-04)
バス酔いもなく無事静岡市清水のホテルに到着。雨も降っておらず、子どもたちは皆元気! 最初はイカの干物作り体験。イカの墨も大いに楽しみながら(?)、皆しっかりと干物作りができました。干物は整えられて、後日学校宛てに送られて […]
5年臨海学習①~静岡に向けて出発(2022-07-04)
待ちに待った臨海学習。あいにくの雨模様ですが、子どもたちはこれから待ち受ける様々な体験に期待を膨らませ、木祖を出発しました。バスの中も元気いっぱいのようです。(情報をできるだけ速報であげていきます。明日は出張のため滞る […]
7/1 鍵ハモの世界を堪能~開校150周年記念音(2022-07-02)
演奏が始まり鍵盤ハーモニカから華麗なメロディーが流れると、子どもたちはその見事さに釘付け。またお馴染みの曲が始まると「〇〇だ」と友だちと目を合わせてニッコリ。しばらくの間、鍵盤ハーモニカの世界を楽しみました。 ちょう […]
7/1 木祖っ子、見事なパフォーマンス!~音楽会(2022-07-01)
大トリの6年生の合奏が終わるやいなや会場に大きな拍手が響き渡り、音楽会のフィナーレを迎えました。子どもたちにはやりきった感が漲っています。さすが木祖っ子、これまで積み重ねてきた練習の成果を十二分に発揮し、本番に最もすば […]
PTA救急救命法講習会(2022-06-30)
この夏休みも子どもたちへのプール開放を行うにあたり、PTAの皆様にご協力いただき、監視当番をお務めいただきます。大変暑い中になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 万が一の場合に備え、救命救急法の講習会を木曽 […]
明日はいよいよ音楽会!(2022-06-30)
今日で全ての練習が終わり、あとは本番を残すのみとなりました。明日はいよいよ音楽会です。今日の最終練習では、どの学年も自信を持って演奏し、仕上がりを確かめていました。6時間目には5・6年生が会場を準備してくれ、場も整いま […]
« Older Entries Newer Entries »