Archive for the ‘木祖小学校’ Category

運動会明けは鉄棒学習~6年体育(2024-06-04)

 1学期前半は運動会に向けての練習に集中していた体育の学習ですが、運動会明け、プール学習が始まるまでの間は鉄棒学習が展開されています。秋と異なり、今の季節温度的に鉄棒を触ることへの抵抗感がなく、体育係の方でも推奨していま […]


スティールパンの音色に魅了~移動音楽教室(2024-06-04)

 移動音楽教室が5年ぶりに開催され、スティールパン奏者PAN NOTE MAGICの皆さんをお迎えして、すてきなひとときを過ごすことができました。コロナ明けで予定していた昨年度は大雨で急遽中止となって残念だったわけですが […]


空気の性質を使って~4年理科(2024-06-03)

 4年生は「空気のせいしつ」の学習を進めてきました。ビニル袋で空気を集めて感触を確かめたり、透明な筒の空気でっぽうを使って前玉が飛び出す理由を考えたり、様々な実験を通して学習を重ねてきました。  この日は単元の最後の時間 […]


10はいくつといくつ…?~1年算数(2024-05-31)

 1年生の算数の学習も進んできて、現在は「いくつといくつ」の学習中。たとえば、「10は3と7」等のように、10の分解を行います。最終的には瞬時に答えられることが求められますが、今はブロックを使ったり、指を使って数えたりし […]


緊急時児童引き渡し訓練(2024-05-31)

 大災害や不審者事案発生時に、児童を保護者へ確実に引き渡しをする訓練を、本年度は保育園と合同で実施しました。昨夜からの降雨でグランドコンディションわが悪いため、雨対応時で車の誘導等を行いましたが、大きな混乱もなく実施でき […]


花いっぱいにな~れ!~木祖っ子クラブ(2024-05-30)

 正面の花壇を彩る夏・秋花の苗の仮植作業を木祖っ子クラブで行いました。木祖っ子班6グループに分かれ、各グループ約140株の苗を仮植しました。  リーダーである5年生のリードで活動が始まりました。昨日に続き“花咲く村の会” […]


気持ち引き締まる思い…~6年わが家のセーフティーリ(2024-05-30)

 子どもたちに家庭や学校の防犯・安全活動で、中心的な役割を担ってもらう「わが家のセーフティーリーダー」の委嘱式が行われ、6年生20名が臨みました。  「わが家のセーフティーリーダー」は、県警察本部が小学生にも防犯・安全意 […]


薮原探検 part1~3年社会科(2024-05-29)

 3年生は社会科で、自分たちが住むまち、木祖村のことを学びます。実際に現地へ出向いて取材する第1回目が先日ありました。目的地は薮原宿。子どもたちはグループごと宿場を歩き回り、様々な場所を探検しました。  例えば、お六櫛の […]


花苗仮植に向けて…~5年木祖っ子クラブ(2024-05-29)

 毎年正面花壇を彩る赤・黄・紫色などの夏・秋花たち。今年もその準備が始まります。先日“花咲く村の会”より、プラグトレイに1つ1つ播種され発芽して仮植出来る状態になった苗をいただきました。ありがとうございます。  そして、 […]


「よもぎ団子、おいしい!」~2年生活科(2024-05-28)

 「おいしい!」「きなこもあんこもおいしい!」自分たちで作ったよもぎ団子を頬張り、笑顔をはじけさせる2年生。8人で協力し合って、ミッション達成となりました。  昨年度はこの時期に朴葉巻きを作って味わった子どもたち。本年度 […]


« Older Entries


Copyright© 2024木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064