正しい歯磨きで虫歯予防 ~歯科衛生士さんによる歯科指導~
2015-07-27
7月13日~17日まで歯の衛生週間を行いました。週間中は、保健給食委員会による虫歯予防の四択クイズを行い、歯に良い食べ物や虫歯になりやすい食べ物を学びました。
ランチルームでの給食の後は、全校一斉に歯磨きです。週間中は、家から持参した手鏡を見ながら、普段以上に丁寧に磨いている姿が見られました。
歯科衛生士さんによる指導は、16日に低学年、17日に高学年という日程で、学年に応じた指導をしていただきました。1年生では、パネルシアターを使って、虫歯がどうやってできてしまうのかを楽しく学びました。3年生は、自分たちの口の中にいるミュータンス菌を実際に見てびっくり!歯磨きの大切さを学びました。高学年は、噛むことの大切さを実際にガムを噛みながら体験的に学びました。どの学年でも、プラークテスターを使って歯垢の染め出しを行い、磨き残しがないような正しい歯磨きの仕方を身に付けました。
4学年頃までは、仕上げ磨きをお家の人にやってもらったりすることで虫歯予防ができますので、家庭での歯磨き指導もよろしくお願いします。
←「元気な歌声が響いた音楽会 ~7月3日(金)~」前の記事へ 次の記事へ「3学期が始まりました ~1月12日~」→