中学校の先生に授業していただきました ~2月10日~

2015-02-13

DSC092426年生が中学校へスムーズに移行できる事を願って、中学校の先生による出前授業(体育)が行われました。

体つくり運動として、様々な動きをテンポ良く進める中で、楽しく学ぶ子ども達の姿が見られました。また、中学校体育で大事にしたいこととして、

①どん欲に学ぶ姿勢

②仲間との関わり

③考える力

を伝えられた子ども達は、その事を意識しながら取り組んでいました。次は、中学校一日入学で木祖中学校を訪れ英語の授業を体験し、中学性から中学校生活についての説明を聞くことになっています。

DSC09238 <児童の感想>

・中学校の体育で必要な事の三つを知れて、これからの体育で生かして行きたいと思いました。
・今日の授業で、とぶのがこんなに楽しくできるからびっくりした。中学校でこうゆう体育をやるんだぁと思いました。
・うまとびのときに、○○さんといっしょに13回や14回もとべて感動しました。今までの体育の授業では、どんなようにすればうまくいくかは、国語や算数ではないので、考えたことがなかったけど、この授業で考えて、これからは大切にしようと思いました。
・運動の中で、考えて工夫したら、できるようになったことがありました。とても楽しかったです。手つなぎおにでおにのいないところを見たり、馬とびで、たくさんできる工夫を考えたりして、いろんなやり方がわかったので、よかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<授業後の授業の感想から>

 


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064