Archive for the ‘木祖小学校’ Category

7/1 鍵ハモの世界を堪能~開校150周年記念音(2022-07-02)

 演奏が始まり鍵盤ハーモニカから華麗なメロディーが流れると、子どもたちはその見事さに釘付け。またお馴染みの曲が始まると「〇〇だ」と友だちと目を合わせてニッコリ。しばらくの間、鍵盤ハーモニカの世界を楽しみました。  ちょう […]


7/1 木祖っ子、見事なパフォーマンス!~音楽会(2022-07-01)

 大トリの6年生の合奏が終わるやいなや会場に大きな拍手が響き渡り、音楽会のフィナーレを迎えました。子どもたちにはやりきった感が漲っています。さすが木祖っ子、これまで積み重ねてきた練習の成果を十二分に発揮し、本番に最もすば […]


PTA救急救命法講習会(2022-06-30)

 この夏休みも子どもたちへのプール開放を行うにあたり、PTAの皆様にご協力いただき、監視当番をお務めいただきます。大変暑い中になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 万が一の場合に備え、救命救急法の講習会を木曽 […]


明日はいよいよ音楽会!(2022-06-30)

 今日で全ての練習が終わり、あとは本番を残すのみとなりました。明日はいよいよ音楽会です。今日の最終練習では、どの学年も自信を持って演奏し、仕上がりを確かめていました。6時間目には5・6年生が会場を準備してくれ、場も整いま […]


5年生臨海学習結団式(2022-06-29)

 週明けの7月4日・5日に、5年生は臨海学習として、静岡県静岡市清水方面へ出かけます。イカの干物作り体験、海のカヌー体験、ビーチコーミング(浜辺の宝物探し)、博物館ナイトツアー、清水漁港見学(-60℃冷凍庫も体験!)、お […]


6/29 定例教育委員会がありました(2022-06-29)

 29日、小学校を会場にした定例教育委員会があり、教育長、次長、教育委員の皆様がご来校になられ、4校時に各教室の授業参観、給食試食、委員会を行いました。。  授業参観では、音楽会の練習の様子、タブレット端末を使った授業の […]


校舎、校歌、校章にこめられた思い~6月の校長講話(2022-06-27)

 先月に引き続き、6月の校長講話も150周年特集でした。今回は、現在の校舎、校歌、校章について、その概要説明と、それぞれどんな思い・願いをもってつくられたかについてのお話でした。校舎建築とそのときに設置された様々なもの、 […]


6/24 初泳ぎは1・4年生(2022-06-24)

 プール開きから2日後。プールに今シーズン初めて子どもたちの歓声が響きました。2校時に1・4年生が初泳ぎをしました。  1年生は小プールで小学校初めてのプール。タオルをかけ、準備運動、地獄の(?)シャワーを浴びるなど、1 […]


6/23 子どもたちの歌声が変わった!~唐澤先生(2022-06-23)

 音楽会まであと1週間となった23日、昨年度もお世話になった唐澤史比古先生をお招きして、これまで練習を重ねてきた音楽会の曲をもっとよりよくするためのご指導を全学年に行っていただきました。「唐澤先生、楽しみ!」と昨年のこと […]


6/22 プール開き!(2022-06-22)

 夏至の薄日がさす中、水泳学習シーズンの到来を告げるプール開きを行いました。楽しみにしている子も多いかと思います。校長先生からは『プールのかぶとむし』に注意して安全に学習に臨んでほしいことのお話が、係の先生はビート板やヘ […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064