Archive for the ‘木祖小学校’ Category
児童会活動をしめくくりました~児童総会(2025-02-10)
3年生から6年生が体育館に集まり、本年度の児童会のまとめとなる児童総会が行われました。寒い中でしたが、参加した子どもたちは集中して取り組みました。総会初参加の3年生もタブレット端末で議案書を見ながら、懸命に聞いていまし […]
御嶽はくさいのキムチはまろやか(2025-02-10)
≪2月10日のメニュー≫ キムタクごはん 厚揚げの黒ごまあんかけ 春雨サラダ あさりときくらげのスープ 牛乳 今日の給食に、お隣の塩尻発祥で、今では全国に広まったキムタクごはんが登場。使われているキ […]
刃の違いときれいな色で見事に表現~4年図工(2025-02-10)
4年生は図工で木版画に取り組んでいます。版画はこれまでも経験していますが、彫刻 […]
2月あいさつ運動(2025-02-10)
今シーズン最強寒波が1週間続き、積雪があり一面銀世界の中、2月のあいさつ運動が行われました。気温は-8℃ほど。日脚が伸びてきたこともあり、登校のピークの時間になると山の端から太陽が顔をのぞかせ始め、白い雪が余計にまぶし […]
前期に勝つ!受験生応援献立(2025-02-07)
≪2月7日のメニュー≫ ごはん 力の限りソース勝つ 応援コール!スローサラダ 頭がさえる!わし団子汁 牛乳 10日(月)は県立高校前期選抜入試です。給食を提供している木祖中の3年生も挑戦 […]
冷たい風の刺さる朝、ほっとひととき~お話の会(2025-02-07)
今シーズン最強で最長の寒波襲来中で、連日雪が降り、吹く風が頬に刺さるように冷たい毎日ですが、子どもたちは元気に登校してきています。たく […]
跳び箱発表会で輝く子どもたち~3年体育(2025-02-06)
「美しく技を決めること」や「リズムよく跳ぶこと」を目標に3年生が体育で取り組んできた跳び箱の学習。開脚跳び […]
卒業プロジェクト着々と…~6年総合(2025-02-05)
卒業まであと1ヶ月半、徐々にその日が近づいてくる6年生。卒業に向けて様々なプロジェクトが発動していて、卒業文集を綴ったり、卒業制作の準備をしたり進めています。 その中の1つに学校に役立つものを贈るプロジェクトがありま […]
冬の6年生考案献立(2025-02-05)
≪2月5日のメニュー≫ ごはん 豚肉と野菜の生姜焼き れんこんの辛子マヨネーズ和え 白菜のみそ汁 牛乳 今日の献立は、6年生が家庭科の時間に考えた1食分のメニュー作りの中から厳選されたものです。れんこ […]
来入児保護者会(2025-02-04)
4月から1年生になるお子さんの保護者に、向けての入学説明会が行われ、足下の悪い中ご参加いただきました。 開会前には午前中に行われた一日入学の様子がスライドショーで映されていましたが、、その様子を目を細めてご覧になって […]
« Older Entries Newer Entries »