Archive for the ‘木祖小学校’ Category

長野県幼年教育教育課程研究協議会(2023-11-06)

 2日、標記の研究協議会が本校で開催され、中南信地区の小学校、保育園などから先生方が集まり研修を行いました。保育園と小学校との効果的な接続について、とちのみ保育園と本校の幼年教育の研究をもとに、また幼児期で育みたい10の […]


村内一周駅伝に木祖っ子も参加、力走!(2023-11-03)

 3日、雲1つない、抜けるような青空の下、第65回木曽川源流村内一周駅伝大会が開催。村内各地区や企業から19チームが 参加し、5区間約17㎞の村内一周コースでレースが展開されました。小学生も18名が選手として参加し、アッ […]


木祖村産新米登場(2023-11-02)

≪12月2日のメニュー≫   新米ごはん   マーボー豆腐   海藻サラダ   かきたま汁   牛乳  今日の給食に、今秋収穫された新米が登場しました。木祖村産のあきたこまちです。主菜がマーボー豆腐ですが、新米を味わって […]


とちのき・りんどう学級 ハロウィン・パーティー(2023-11-02)

             日頃一生懸命学習に励んでいるとちのき・りんどう両学級の子どもたち。ハロウィンにあわせてお楽しみパーティーを開きました。今回は2年生の子 […]


賞状をいただきました(2023-11-02)

 2学期には、県や郡などの主催でいくつもの作品展やコンクールが開催され、本校からも出品した作品が入賞、入選した児童がいます。多くの場合、賞状は学校宛に送られてきますので、校長室で賞状伝達を行います。 今回は県美術展の美術 […]


郡音ダイジェスト版の放映日(2023-11-01)

 10/25に行われた木曽郡小中学校音楽会の模様が、木曽広域CATVで放映されます。今回は12chの“ウイークリーきそ”の中で8分程度のダイジェスト版の放映です。 ◇小学校 11/2(木)~11/8(水) ◇中学校 11 […]


命の大切さを学ぶ~5年理科(2023-11-01)

 木曽ネコ会と獣医師 松木先生においでいただき、村内でも増加している野良猫問題を通じて命の大切さを学ぶ学習を5年生が行いました。5年生は理科の学習で、人や動物の体や命の誕生について学習しており、その発展学習として取り組み […]


チューリップの球根を植えました~木祖っ子活動(2023-11-01)

毎年春に学校の正面を彩るチューリップ。その球根を植える活動を、1日の朝の時間、縦割りの木祖っ子活動で行いました。班ごとに分担された区域に、たくさんの球根を植えていきます。庁務の先生がきれいに植床を仕立ててくださった溝に、 […]


ハロウィン給食(2023-10-31)

≪10月31日のメニュー≫   紫米入りごはん     ポークカレー   福神サラダ   パンプキンババロア   牛乳        ♫ハッピーハロウィン♫ 給食では今日のハロウィンにちなん […]


消防署、警察署の見学に行って来ました~3年社会科(2023-10-31)

 3年生は、社会科の「わたしたちのくらしを守る」の学習で、木曽警察署と木曽消防署へ出かけ、自分の目で見て、直接聞いて、知りたいことを質問して学びを深めることができました。この学習を始めたときの警察、消防の仕事に対するイメ […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064