Archive for the ‘木祖小学校’ Category

6/4 やぶはらたんけん~2年生活科(2021-06-04)

 地域をよく知る柳川さんを講師に、2年生は「やうはらたんけん」に行ってきました。目的地は、1回目が郷土館、SL、駐在所、2回目が藪原神社、極楽寺、笑ん館でした。講師の先生には、2年生がわかりやすいように、昔の写真や紙芝居 […]


6/3 俳句をつくり発表~5年国語(2021-06-03)

 5年生は国語で俳句について学習をしています。単元のまとめとして、自分で俳句を詠み、それを小筆で清書し発表し合いました。自然の情景、日常生活、行事など題材はそれぞれですが、とらえたその瞬間やその子の思いを、選んだ言葉17 […]


6/2 小中教委合同研修会(2021-06-02)

 2日、子どもたちは4時間授業で下校後、小学校、中学校の教職員と教育委員会の皆さん合同の研修会が木祖中で行われました。本年度は「学びの共同体研究会」スーパーバイザーである木島平中学校の頓所先生を講師にお招きし、これからの […]


5/28 3年生地域探検その2~小木曽編①(2021-05-31)

 先週に引き続き、3年生は地域探検に出かけました。今回は小木曽地区の1回目です。小木曽地区は広いので2回に分けて実施します。村バスに乗って、諏訪神社、十王堂、田ノ上観音堂の3カ所を巡りました。ぞれぞれの場所では、地域の方 […]


5/28 お話の会(2021-05-28)

 28日の朝の活動は、先生方によるお話の会でした。先生方が担任ではない学年へ赴き、チョイスした本を読み聞かせるひとときです。年に4回実施します。読み聞かせが始まると、子どもたちは「どんなお話かな?」と期待に胸を膨らませ、 […]


5/27 6年生、全国学力学習状況調査を頑張りまし(2021-05-27)

 6年生の教室前に行くと、ピンと張り詰めた空気の中、子どもたちは問題に対峙しています。たくさんの問題文をしっかりと読み、真剣に考えて回答し、最後まであきらめずに一所懸命頑張っている様子がひしひしと伝わってきます。。  2 […]


5/25 いのちを守る大切な学習④~防犯訓練(2021-05-26)

 25日、警察の方にお越しいただき、低学年・高学年別に不審者対応の防犯訓練を行いました。不審者に出くわしたときの対応について、各学年の代表児童がロールプレイで参加して考えました。不審者役が警察の方とわかってはいてもドキド […]


5/25 花苗仮植 完了!(2021-05-25)

 25日朝から1校時半ばまで、木祖っ子班により花苗の仮植作業を行いました。昨日同様「花咲く村づくりの会」の皆さんにもご協力をいただきました。連日、ありがとうございます。  全体会の後、班ごとに分かれて早速作業開始。1・2 […]


5/24 花苗仮植の準備~児童会美化緑化委員会(2021-05-24)

 明日は、木祖っ子クラブ活動の1つ、花壇に植える花菜を仮植する活動を縦割り班で行います。その時中心となって活躍してくれるのが、児童会の美化緑化委員の子どもたちです。今日の児童会の時間、実際に仮植を体験し、明日全校の皆さん […]


5/21 一年生を迎える会 大盛会!(2021-05-21)

 「たのしかった!」「じゃんけんでいっぱい勝ったよ!」1年生、満面の笑顔で答えてくれました。児童会役員だけでなく6年生全員で企画、準備、運営を行っての開催の一年生を迎える会、大盛会でした。  きれいに飾られた体育館に、B […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064