Archive for the ‘木祖小学校’ Category

自己学習力を高めよう!(2022-06-01)

 本年度の重点の1つに「自己学習力の育成」を掲げて取り組んでいます。毎日の学習の中で、また家庭学習で、与えられた学びにとどまらず、自ら考えて自らの課題にそった取り組みができるおことをめざしています。  4年生は、自主学習 […]


6/1 小中教委合同研修会(2022-06-01)

 毎年実施している本研修会ですが、本年度は小学校で特別支援教育について研修を行いました。中信教育事務所学校教育課特別支援教育推進員の下川先生を講師にお招きしました。  特別支援教育についてはこれまでも様々な場面で研修を重 […]


リコーダー 楽しいよ!~3年音楽(2022-05-31)

 3年生は音楽の時間、リコーダーの練習を重ねています。7/1の校内音楽会では、もちろんリコーダー奏を披露します。  今日の音楽の時間も、一生懸命に練習中。課題「♪ソ・ラ・シ・ド・レ・ド・シ・ラ・ソ」をていねいに吹いていま […]


本年度初めてのお話の会(2022-05-30)

 読み聞かせが始まると、子どもたちはとても真剣に、時には笑いながら、目を輝かせて聴き入っています。読み聞かせ、子どもたちは大好きです。 本年度も「お話の会」を年間通して実施していきます。先週本年度初めての会があり、先生方 […]


5/30 キハダ植樹体験学習 本日テレビ放映!(2022-05-30)

 5/23に行われた5・6年によるキハダ植樹体験学習の様子が、本日テレビ放映されます!   【いつ?】 5月30日(月)          18:15~19:00の間  【局名・番組名】 テレビ信州(TSB)       […]


5/27 もし不審者に出会ったら・・・~不審者対(2022-05-27)

 自分の命を自分で守る学習の第4弾として、登下校中等に不審者に出会ってしまった場合の対応の仕方について、警察署の方をお招きして学びました。不審者との安全な距離を保つこと、防犯ブザーを鳴らすこと、車の向きと逆の方向へ逃げる […]


木祖っ子で花苗の仮植(2022-05-26)

 本年度2回目の木祖っ子班活動は、村の「花咲く村の会」の皆さんにもお手伝いいただき、夏・秋花壇を彩るサルビアやマリーゴールドなどの花の苗をポリポットに仮植する活動を行いました。1・2年生がポットに土を入れ、5・6年生がプ […]


5/25 命を守る大切な学習③~緊急時児童引き渡(2022-05-25)

 大地震が発生し、児童の下校に危険が伴うことを想定し、来校された保護者へ児童を直接引き渡す訓練を行いました。本年度は保育園と合同での実施でした。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。 大地震発生のシェイクアウ […]


5/23 キハダ植樹体験学習~5・6年生(2022-05-24)

 木曽にはたくさんの宝物がありますが、その中の1つに伝承薬“百草”があります。その製造元で学校のお隣、日野製薬さんからのご提案で、5・6年生が百草の原料キハダについて学び、苗木を植樹する体験学習を行いました。今回の企画は […]


5/21 中信地区小学生陸上競技大会(2022-05-23)

 松本広域公園陸上競技場で第17回中信地区小学生陸上競技大会が開催され、中信地区各地から59団体650名の 学生4~6年生が参加しました。木祖小からも木祖っ子が所属している木曽源流TCとして16名が参加し、日頃の練習の成 […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064