Archive for the ‘木祖小学校’ Category
明日7/2は音楽会(2021-07-01)
今日のリハーサルで練習が終わり、あとは本番のステージを残すのみとなりました。明日7/2(金)は音楽会です。それぞれの学年らしいプログラムが展開されます。その中で子どもたちはこれまで積み重ねてきた練習の成果をしっかりと発 […]
救急法講習会を実施しました(2021-07-01)
6/30、木曽消防署北分署の署員さんを講師に、職員と夏休み中のプール開放で監視のご苦労いただき保護者の皆様を対象に、救急法講習会を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方を中心に、とてもわかりやすく教えていただき、実技を […]
6/30 愛媛県からいただいた真鯛の給食(2021-06-30)
6/30の献立は、 ごはん 真鯛の甘酢あん こんにゃくサラダ さつま揚げのみそ汁 牛乳 でした。 今日の給食で登場した真鯛は、愛媛県でとれたものです。「真鯛を食べて生産者を応援しよう」ということで、 […]
アカンベロが教室にやってきた~2年生活科(2021-06-30)
先日、生活科「夏さがし」で通称イモリ池に出かけた2年生。池をのぞいてみると、昨年度までは見られなかったアカンベロがいることに気づきました。3匹ほど捕まえて様子を見ていると、「飼ってみたいなぁ」という声が…。「少ししかい […]
木祖村産のキャベツでおいしい給食(2021-06-29)
毎日おいしい給食をいただいています。今週から給食で使うキャベツが、木祖村でとれたものになりました。寺平さん、笹川さんを中心とした“愛菜の会”のみなさんが丹精込めて栽培したものを、朝収穫して届けてくださっています。とても […]
様々なボランティア活動に支えられて…(2021-06-29)
26日(土)、村の建設業組合の皆さんにボランティア作業を行っていただきました。今回は、①重かった体育館器具庫の鉄戸の開閉調整、②校庭遊具の塗装、③昇降口下足箱の化粧板張り の3つの作業でした。さすがのプロ集団、手際よく […]
6/27 木曽郡小学生陸上競技大会で木祖っ子大健闘(2021-06-28)
27日(日)、心配されていた雨が降ることなく、時折日もさすコンディションの下、大桑村スポーツ公園陸上競技場で、第30回木曽郡奨学生陸上協議大会が開催されました。郡合いの小学校から総勢160名ほどの児童が参加し、本校から […]
「自分たちで創る修学旅行」を旅行業者へプレゼン~6(2021-06-28)
10月に実施予定の6年生修学旅行。新型コロナの影響で当初予定の東京方面は実施が厳しいことが予想されるため、子どもたちがどの方面なら実現できるかを考える「自分たちで創る修学旅行」の学習に取り組んでいます。まず、新型コロナ […]
6/25 子どもたちの歌声が変わった!~唐澤史比古(2021-06-25)
「ふぅ、疲れた…。でも、歌うのが楽しかった!」練習を終えて教室に戻るときの子どもの声です。 音楽会を1週間後に控えた25日、音楽指導者の唐澤史比古先生をお招きし、各学年の歌唱をご指導いただきました。最初に子どもたちの […]
6/24 水しぶき輝く初泳ぎ~3・5年生(2021-06-24)
プールに1年ぶりに子どもたちの歓声が戻り、夏の太陽に水しぶきが輝きます。昨日のプール開き後、今シーズンのプール一番乗りは3・5年生でした。2時間目、日差しが降り注ぐ中、初泳ぎを楽しみました。気温・水温ともまだ低めで […]
« Older Entries Newer Entries »