Archive for the ‘木祖小学校’ Category
マラソン記録会に向けて~全校運動(2023-10-12)
1週間後に迫ったマラソン記録会。本年度は第50回目となります。本番に向けて長い距離を続けて走ることに慣れるために、全校運動で学校の周りを巡る周回コースで練習を行っています。10日に続き、今回が2回目でした。 連学年ご […]
“あつまりっこベースボール”楽しいよ!~2年体育(2023-10-10)
先日の5年生の話題に続き、2年生もベースボール型の種目を体育で取り組んでいます。キックベースをもとにした“あつまりっこベースボール”です。攻撃者がボールをけって走り、守備側がボールをとって、フィールド内に設置されている […]
生活科遠足へ行って来ました~1・2年(2023-10-06)
6日、冬型の気圧配置で少々肌寒い中でしたが、・2年生は元気に生活科遠足に行ってきました。コースは鳥居峠を越えて奈良井宿。山道ですのでアップダウンもあり、実距離よりも長く感じます。 鳥居峠手前の展望台で学校を含めて木祖 […]
「あとみよ そわか」~10月の校長講話(2023-10-05)
10月の校長講話は、先月の運動会の様子を振り返った後、心を育てる呪文「あとみよそわか」についてのお話でした。ある日の2時間目休み直後の体育館、楽しく遊んだ後、使ったボールがいくつかフロアに置き去りになっているシーンをき […]
来入児検診・検査(2023-10-05)
保育園の年長さん、小学校入学まであと半年。先日、来入児の健康診断や発達検査が行われ、16名の来入児さんが参加しました。 はじめは健康診断。待っている間は元気いっぱいに過ごしていましたが、校医さんの前でちょっぴり緊張し […]
ブレイク・ベースボールに夢中~5年体育(2023-10-04)
野球はルールが難しく、また技術的にも子どもたちにとってストレスに感じる面もあります。そこでベースボール型のゲームを簡単なルールで、ストレスなくプレーできる“ブレイク・ベースボール”を、5年生は体育で取り入れています。こ […]
L字型の図形の面積を求めるには…?~4年算数(2023-10-03)
4年生の算数では、図形の面積について学習をしています。長方形と正方形の面積の求め方について学んだ子℃もたちが、次に挑戦するのはL字型の図形。既に学習した長方形や正方形に見立てればできると見通しをもってトライ。線で区切っ […]
アサガオの種屋さん,、完売御礼!~1年生活科(2023-10-03)
1年生が生活科の学習で育ててきたアサガオ。花の季節も終わり、先日はつるでリースのもとも作りました。そしてもう1つ、収穫したたくさんの種を全校のみんなにおすそ分けしたいという願いから、アサガオの種屋さんを計画しました。手 […]
細島かぶ、順調に生長中??~2年生活科(2023-10-02)
9月初めに種まきをして、毎日のように様子を見ている木曽の伝統野菜“細島かぶ”。あれから1ヶ月が経ち、かなり生長して葉を大きく広げています。しかし、子どもたちは心配でならないようで…。「日中葉がしなっとしているけど…」「 […]
中学校の雰囲気を体感~6年“おおとり祭”見学(2023-09-29)
29日、6年生は中学校の文化祭“おおとり祭”にお招きいただき、参加してきました。会場の体育館に入ると先輩方が温かく迎えてくれ、ちょっぴり緊張した面持ちで座席につきました。開祭式、つづく意見文発表・英語スピーチを真剣な表 […]
« Older Entries Newer Entries »