Archive for the ‘木祖小学校’ Category
12/16 合同職員研修(2020-12-18)
12/16 合同職員研修 この日、木祖小・木祖中職員、教育委員の皆さんで「教育クラウド」に関する合同研修を行いました。講師は中信教育事務所の先生方です。木祖村では、国のGIGAスクール構想に基づいて、今年度中に小中学校の […]
12/15 雪の校庭(2020-12-15)
12/15 雪の校庭 前日からの雪が数センチ積り、学校周辺も雪景色となりました。登校した高学年児童が玄関先の雪かきをしてくれていました。1年生は校庭に飛び出し、さっそく雪遊びに興じていました。木祖小学校の冬の景色です。 […]
12/2 木曽牛給食の日(2020-12-02)
12/2 木曽牛給食の日 本日は、「木曽牛給食の日」ということで、給食に木曽牛を使ったハンバーグが出ました。木曽牛とは木曽地域で育った和牛(黒毛和種)の総称で、木祖村にも7軒の肉牛農家と2軒の乳牛農家があるそうです。木曽 […]
11/24~12/4 読書旬間(2020-12-02)
11/24~12/4 読書旬間 現在小学校は読書旬間中です。朝読書の時間のほか、各先生がお話の会で紹介した本の紹介コーナー、兄弟学級でのペア読書、家庭での親子読書など様々な取り組みをしています。また図書館司書の先生による […]
12/1 3年生スーパーマーケット作り(2020-12-02)
12/1 3年生スーパーマーケット作り 3年生が総合的な学習の時間に学習を進めている「スーパーマーケットづくり」の学習で、移動式の木製リヤカーを作成しました。 移動式のスーパーを作りたいという子どもたちの願いに、笹川岩夫 […]
11/24 5年生社会科「新聞と情報」(2020-11-24)
11/24 5年生社会科「新聞と情報」 5年生が社会科の学習で、長野市の信濃毎日新聞社から編集委員の山嵜文智さんを講師に招いて、社会科の情報についての学習をしました。一人一人に本日の新聞をいただき、その構成 […]
11月 授業に学ぶ(2020-11-24)
11月 授業に学ぶ 本年度の本校職員の学習指導研究のテーマは、「人との関わりを通して、ともに学び合い、自分の考えを深める子ども」です。新しい学習指導要領の方向に基づき、子どもたちにいかに力をつけていったらよいかを研究して […]
11/24 賞状授与(2020-11-24)
11/24 賞状授与 本年度の、絵画、書写、新聞等のコンクール受賞者に賞状を渡しました。それぞれの学習に一生懸命取り組んだ成果が認められてうれしそうでした。 &nb […]
11/13 プログラミング学習(2020-11-13)
11/13 プログラミング学習 昨年度に続いて3年生以上はプログラミング学習を進めています。教育委員の永島芳晃さんを講師に招いての学習が始まりました。スクラッチというプログラミングのソフトを使って、ネコやネズミのキャラク […]
11/12 木祖っ子祭り(2020-11-12)
11/12 木祖っ子祭り 恒例の木祖っ子祭りを開催しました。本年度は保育園児や保護者の参加はない形になりましたが、全校児童と職員で楽しい時を過ごしました。縦割りの木祖っ子班で5年生を各班のリーダーにして、班ごとのゲームや […]
« Older Entries Newer Entries »