Archive for the ‘木祖小学校’ Category
2/4 来入児一日入学(2020-02-06)
2/4 来入児一日入学 令和2年度の入学式まで二カ月となりました。今日は来入児のみなさんが小学校を訪れて1年生と活動する一日入学でした。初めに小学校の様子について1年生から発表があり、続いて簡単な工作遊びで一緒に楽しみま […]
2/3 児童会立会演説会 投票(2020-02-04)
2/3 児童会立会演説会 投票 新年度の児童会役員を選出するための児童会立会演説会が開かれました。候補者、推薦責任者の演説を聞き、選挙管理委員会の指示に従って、3年生以上が投票しました。責任を持った投票をしようと真剣な目 […]
1/30 スキー教室②(2020-01-30)
1/30 スキー教室② 2回目のスキー教室でした。昼前後に少し小雪が舞いましたが、その後晴れ間ものぞいて、好コンディションのゲレンデでした。先週の1回目の教室で学んだこと、練習したことを生かして、さらに上達した子どもたち […]
1/24 スキー教室①(2020-01-24)
1/24 スキー教室① 1回目のスキー教室がありました。天候に恵まれ、前日の降雪もあり、好条件のやぶはら高原スキー場で全校児童が1日アルペンスキーの練習に励みました。初めてのスキー教室になる1年生もコーチの皆さんの丁寧な […]
1/22 5年生 勾玉づくり(2020-01-23)
1/22 5年生 勾玉づくり 5年生が、千曲市にある長野県立歴史館から宮坂到専門主事、加藤廣美専門主事を招いて、勾玉づくりにチャレンジしました。滑石(かっせき)という柔らかな材を使って、昔の人が、悪霊の侵入を防いだり、自 […]
1/16 イワナ発眼卵贈呈式(2020-01-16)
1/16 1年生イワナ発眼卵贈呈式 1年生が木曽地域振興局の茅野さん、木曽川漁業協同組合の深沢さんよりヤマトイワナの卵500粒をいただきました。今は黒い眼の見える卵の状態ですが、これから教室前の水槽で管理し […]
1/10 あいさつ運動(2020-01-10)
1/10 あいさつ運動 毎月11日前後にあいさつ運動が行われています。今朝も小雪の舞う中、教育長さん、教育委員さん、民生児童委員さんらが昇降口前に立ってくださいました。自ら先に笑顔であいさつできる子どもも大勢います。皆が […]
1/9 3学期始業式(2020-01-09)
1/9 3学期始業式 3学期の始業式です。1年生と5年生の代表児童4名がそれぞれに3学期のめあてを発表してくれました。図工、スキー、引き算、あいさつ、社会、発表、算数 等々、新学期を迎え自分のめあてにむけた張りきった気持 […]
12/26 2学期終業式(2019-12-26)
12/26 2学期終業式 85日間の2学期が終わり本日は終業式でした。2年生がこの1年間の行事や、いろいろな学び、頑張ったことなどを絵にして発表してくれました。6年生は総合的な学習の時間に取り組んだ防災についての学習のま […]
12/24 クリスマスツリー(2019-12-24)
12/24 クリスマスイブを迎えました。昇降口に置かれたクリスマスツリーです。12月初めに、村の栗谷正一さんからいただいた立派なもみの木に、全校の児童が思い思いの飾りをつけました。令和元年も残すところあとわずかです。 & […]
« Older Entries Newer Entries »