Archive for the ‘木祖小学校’ Category
6/23 獅子頭を版画で~3・6年木曽ペインティン(2021-06-23)
「お~!刷れてる!」インクを塗ったシルクスクリーンを持ち上げると、そこには子どもたちが描いた獅子頭がしっかりと現れています。子どもたちも目を輝かせて見入っています。 先日子どもたちが現物を目の前に描いた獅子頭の絵が、 […]
6/23 プール開き(2021-06-23)
プールの水に梅雨空の雲間からの日が差し、キラキラと輝いています。まだ気温、水温とも低いですが、子どもたちを迎える準備が整っています。今朝は水泳道具を持って登校する児童も数多く見られました。 23日、全校児童がプールサ […]
6/22 ステージ練習 始まる(2021-06-22)
7月2日の音楽会に向けてあと8日となりました。今日から体育館でのステージ練習が始まりました。座席の位置を確かめ、入退場の仕方やステージでの立ち位置を確認し、いざ練習に。体育館は音楽室と違って広いため音が広がります。また […]
6/19 親子作業も行われました(2021-06-19)
授業参観、情報モラル講演会に続いて、親子作業が行われました。しかし、外はあいにくの雨で、残念ながら音楽会の楽器運びや窓拭き、体育館や校なの床掃除など、主に室内作業のメニューとなってしまいました。それでもご参加いただいた […]
6/19 情報モラル講演会(2021-06-19)
1時間目の授業参観に続いて、2時間目は4・5・6年生児童と保護者の皆様が体育館に集まり、情報モラルについての研修を行いました。本年度の講師は、塩尻市教育委員会の情報教育担当指導主事、高橋先生です。家庭でのネット環境はあ […]
6/19 土曜参観日(2021-06-19)
19日、朝からあいにくの雨が降り続く中でしたが、大勢の保護者の皆様にご来校いただき、土曜参観が行われました。親子作業を控えていることもあって、お父さんの姿が多く見られました。子どもたちも朝からテンションが高く、授業が始 […]
6/18 食育の日~夏の暑さに負けない体をつくるポ(2021-06-18)
毎月19日は食育の日。毎回、食に関わる様々なな内容が、給食の時間等に情報発信されます。 今月は今118日でした。内容は「夏の暑さに負けない体づくりについて、養護教諭と栄養教諭に3つのポイントを教えていただきました。 […]
手洗いって大切~保健指導(2021-06-18)
今月は体重測定の月ですが、体重測定後は養護教諭による保健指導があります。今月は、感染症予防のため、正しい手洗いの仕方を覚えることを目的に学年ごと実施し、5年生のときにお邪魔しました。 今回はブラックライトで反応する手 […]
6/17 中学校の先輩方と交流しました~とちのき・(2021-06-17)
17日、とちのき・りんどう学級の児童と中学校の特別支援学級の生徒との交流会がありました。中学校から3名の生徒が訪れ、まずは体育館でベースボール型ゲーム、ドッヂボール型ゲームで汗を流しました。みんなとてもはつらつと、おも […]
6/17 児童会主催第1回球技大会(2021-06-17)
17日の朝の活動では、児童会主催の第1回球技大会が行われ、木祖っ子グループ対抗で、ピンポン球運びリレーを楽しみました。。これがよく考えられていて、グループによってピンポン球を運ぶ道具がおたま、2つ折りのダンボール、 […]
« Older Entries Newer Entries »