Archive for the ‘木祖小学校’ Category

イワナのふ化に向けて観察をしています ~1年生~(2016-01-25)

 1月13日(水)、木祖小学校にイワナ(ヤマトイワナ)の発眼卵が届きました。この事業は、郡内の児童が信州の豊かな河川への理解を深めるために、木曽川漁業協同組合、木曽郡学校長会、水産試験場木曽試験地が連携して、毎年行ってい […]


3学期が始まりました ~1月12日~(2016-01-12)

1月12日(火)、17日間の冬休みを終えた子どもたちが元気に登校し、3学期が始まりました。学校長からは、学校生活の中での3学期の位置について『一生懸命・一所懸命』の言葉やその意味を伝えながら話がありました。どんな事が自分 […]


正しい歯磨きで虫歯予防 ~歯科衛生士さんによる歯科(2015-07-27)

 7月13日~17日まで歯の衛生週間を行いました。週間中は、保健給食委員会による虫歯予防の四択クイズを行い、歯に良い食べ物や虫歯になりやすい食べ物を学びました。 ランチルームでの給食の後は、全校一斉に歯磨きです。週間中は […]


元気な歌声が響いた音楽会 ~7月3日(金)~(2015-07-27)

 1~2学年のかわいらしく元気の良い歌声、初めてのリコーダーに挑戦した3年生、短い練習時間の中で仕上げた高学年の迫力のある合唱や合奏と、それぞれの持ち味を十分発揮できた音楽会となりました。また、とちのみ保育園のつくし組さ […]


土曜参観日、親子作業で汗を流しました ~6月13日(2015-07-27)

 土曜参観には、多くの保護者の皆さんに子どもたちの頑張っている姿を見ていただくことができました。1年生では、いよいよたし算の学習に入りました。「あわせる」「ふえる」という様子をブロックを使いながらイメージ化していきました […]


6年生が修学旅行に行ってきました~6月4日・5日~(2015-06-24)

「こんなに熱心に話を聞いてくれた子たちは初めてです」昭和館の見学を終えた後、係の方からこんなお話をいただきました。昭和館は、戦中・戦後の国民生活の労苦を次世代に伝える為の国立の施設であり、多くの資料が展示されています。子 […]


5年生が、臨海学習に行ってきました。~5月20日・(2015-06-24)

 5年生の臨海学習が、5月20日~21日の日程で行われました。天候にも恵まれ、海辺の生活を楽しんでくることができました。毎年交流している日進市立相野山小学校では、それぞれの学校や地域を紹介し合うことで理解を深め、校内巡り […]


4年生が消防署へ見学に行きました ~5月8日(金)(2015-05-15)

  4年生は、社会科で消防署の学習をしています。その一環で、村内にある木曽消防署北分署に見学に行きました。はじめに木曽消防署や北分署の役割や通報から出動までの流れについて説明をしていただき、庁舎内を案内していただきました […]


先生方によるお話の会が始まりました。~5月1日(金(2015-05-11)

 木祖小学校では、読書指導の1つとして先生方によるお話の会(読み聞かせ)を年間6回行っています。学級担任や図書館司書による読み聞かせは、各学級で日常的に行われていますが、このお話の会は、担任以外の先生方による読み聞かせの […]


木祖っ子クラブが発足しました ~4月30日(木)~(2015-05-11)

木祖小学校では、子どもたちの社会性、意欲、自尊感情を育む場として、異年齢での集団活動を木祖っ子活動として位置づけています。その中核となる木祖っ子クラブは、全校児童を8つのグループに分け年間を通して活動しています。この木祖 […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064