Archive for the ‘木祖小学校’ Category
元気に育ってね! ~イワナの放流 3月16日(水)(2016-03-16)
1月に木祖小学校にとどいたイワナの発眼卵が順調に育ったので、木祖村漁協の方と一緒に、学校前の木曽川へ放流しました。飼育観察を担当した1年生は、毎日交替で水温をはかり、イワナ日記を書いてその成長を見守ってきました。放流す […]
6年生、ありがとうございました! ~6年生を送る会(2016-03-16)
3月10日(木)、1年間木祖小学校の中心になって活躍してくれた6年生に“ありがとう”の思いを伝える6年生を送る会が行われました。 1年生から4年生は、今年1年間で学習してきた歌や鍵盤ハーモニカ、リコーダーの演奏に加えて […]
木祖中学校の先生の授業を受けました ~出前授業~(2016-03-16)
3月1日(火) 中学校進学を一ヶ月後に控えた6年生が、木祖中学校の先生の授業を受けました。この出前授業は、子ども達が不安な気持ちを持つ事なくスムーズに中学校へ進学できる事を願い、昨年度から行われています。始めはやや緊張気 […]
低学年参観日がありました ~2月26日(金)~(2016-02-29)
今年度最後の参観日は、高学年と低学年に分かれて行われました。 1年生は、歌、鍵盤ハーモニカ、音読など1年間で学習してきたことや、運動会、マラソン記録会などの行事の感想を発表しました。2年生は生活科「大きくなったわたした […]
来入児の皆さんの1日入学がありました (2016-02-29)
2月12日(金)、来入児であるとちのみ保育園つくし組さんの一日入学が行われ、1年生との交流会を行いました。小学校の楽しい行事のこと、いろいろな教室のことを絵やことば、そして実際に校舎内を案内しながら伝えました。また、「 […]
情報モラルの指導を行いました~2月10日~(2016-02-23)
子どもたちが、インターネットを正しく安心して活用する事ができるためのマナーについて学ぶ機会を持ちました。今回は、4~6年生までの高学年を対象として情報教育係の職員から指導を行いました。ゲームやネットを介したトラブルや犯 […]
高学年参観日~2月10日(水)~(2016-02-22)
今年度最後の参観日は、高学年(2/10)と低学年(2/26)に分かれて行っています。 4年生は図工で版画の授業でした。彫刻刀を初めて使う子ども達ですので、なかなか上手く彫ることができないので、参観で来られたお父さん、お […]
イワナが育っています(2016-02-08)
1月13日に届いたイワナの発眼卵が次々にふ化し、元気に泳ぐ姿が見られるようになりました。 <1学年通信より>2月2日(火)、イワナの水槽を見たら、イワナの赤ちゃんがたくさん泳いでいました。小さくて黒っぽい色で、すみっこ […]
ありがとう給食 ~2月3日(水)~(2016-02-04)
子どもたちが、給食を毎日作ってくれている調理員の方々と直接関わる機会はなかなかありません。また、学校環境をいつも整えてくれている庁務技師の先生との日常的な関わりもなかなかとれません。そこで、会食会という形で感謝の気持ちを […]
スキー教室がありました ~1/21,1/28~(2016-02-01)
木祖村には、やぶはら高原スキー場があり、毎年2回スキー教室が行われています。1年生から6年生の全校児童が参加する行事です。今年は、1月21日(木)と28日(木)に行われました。今年の冬は暖冬の影響で雪が少なかったのです […]
« Older Entries Newer Entries »