Archive for the ‘木祖小学校’ Category
6/19 土曜参観日(2021-06-19)
19日、朝からあいにくの雨が降り続く中でしたが、大勢の保護者の皆様にご来校いただき、土曜参観が行われました。親子作業を控えていることもあって、お父さんの姿が多く見られました。子どもたちも朝からテンションが高く、授業が始 […]
6/18 食育の日~夏の暑さに負けない体をつくるポ(2021-06-18)
毎月19日は食育の日。毎回、食に関わる様々なな内容が、給食の時間等に情報発信されます。 今月は今118日でした。内容は「夏の暑さに負けない体づくりについて、養護教諭と栄養教諭に3つのポイントを教えていただきました。 […]
手洗いって大切~保健指導(2021-06-18)
今月は体重測定の月ですが、体重測定後は養護教諭による保健指導があります。今月は、感染症予防のため、正しい手洗いの仕方を覚えることを目的に学年ごと実施し、5年生のときにお邪魔しました。 今回はブラックライトで反応する手 […]
6/17 中学校の先輩方と交流しました~とちのき・(2021-06-17)
17日、とちのき・りんどう学級の児童と中学校の特別支援学級の生徒との交流会がありました。中学校から3名の生徒が訪れ、まずは体育館でベースボール型ゲーム、ドッヂボール型ゲームで汗を流しました。みんなとてもはつらつと、おも […]
6/17 児童会主催第1回球技大会(2021-06-17)
17日の朝の活動では、児童会主催の第1回球技大会が行われ、木祖っ子グループ対抗で、ピンポン球運びリレーを楽しみました。。これがよく考えられていて、グループによってピンポン球を運ぶ道具がおたま、2つ折りのダンボール、 […]
6/16 倉篭橋周辺の草刈り(2021-06-16)
16日、子どもたちが登校する頃から、村議の皆様や役場の関係の皆様により、毎年恒例の学校横倉篭橋周辺の草刈り作業が行われました。橋下の河川敷や歩道の土手、道端などの伸びた草の刈り取りや、フェンスに絡んだつる植物の除去だけ […]
6/15 第1回学校評議員会(兼コミュニティ・スク(2021-06-16)
15日、本年度の第1回学校評議員会(兼コミュニティ・スクール運営委員会)が開催され、学校評議員、学校活動協力団体の代表者、村教委、小・中学校校長・教頭が参加し、本年度の小・中学校の活動について確認し合いました。また、コ […]
連学年で読み聞かせ~3・4年生(2021-06-15)
先日図書館をのぞくと、いつもと違う景色が…。3年生と4年生が一緒にいます。 この時間、お兄さんお姉さんの4年生が、弟、妹の3年生に読み聞かせをしているのです。密を避けるため、半分が図書館、もう半分が教室での実施です。 […]
体力テスト 進めています(2021-06-15)
昨年度はコロナの影響で全国的に中止となった体力テストですが、本年度は実施しています。計測する種目は、握力、上体起こし、5長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン(往復持久走)、0m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8 […]
6/14 新しい畑、いきなりのピンチに負けず~4(2021-06-14)
4年生が先日開墾した校庭隅にある新しい畑に、先週サツマイモとポップコーン用のトウモロコシの苗を植えました。 うねを作り、マルチシートをかけなければいけなかったのですが、「下からコンクリートが出てきた!」「水たまりがで […]
« Older Entries Newer Entries »