Archive for the ‘木祖小学校’ Category
What ◆◆◆ do you like? I l(2021-09-29)
「楽しかった!」「先生の好きなものは予想がつかなかったけど、楽しかった。」授業のふりかえりの感想です。そして、ふり返りカードにはニッコリマークのところが塗りつぶされていました。 9/29、3年生の外国語活動は、これま […]
夏の星の観察から~4年理科(2021-09-29)
4年理科では、夜空の星の見え方について学習します。観察が夜になるため学校ではできません。そこで、各自が家で観察し、その様子を学習帳に記入し、その記録をもとに情報共有していきます。タブレット端末で自分の観察記録をクラウド […]
お手紙からイメージして~2年木曽ペインティングス (2021-09-28)
「高さ10mくらいの大きな木」「こんな植物見たことない」「坂をのぼると公園がある」……。お手紙に記されたキーワードをもとに、長さ10m、幅1.2mほどの透明なビニルシートに、子どもたちなりの発想で絵を表現していきます。 […]
針と糸で小物作り~5年家庭科(2021-09-27)
5年家庭科では、裁縫の学習を進めています、事前に学習した玉結び・玉どめ、なみ縫いなどの縫い方を活用して、フェルトを使ってポケットティッシュケースやキーホルダーなどの小物作りに挑戦です。思い思いの色のフェルトを切って、組み […]
技を支えた「演技0」の美しさ~5・6年組体操(2021-09-24)
&nb […]
鉄棒あそび、楽しいよ!~1年生体育(2021-09-24)
運動会が終わった後の体育、1年生は鉄棒あそびにチャレンジしています。鉄棒で体を2つに折って「ふとんほし」、「つばめ」姿勢から「ふりとびおり」、懸垂のように腕の力で体を支える技、そして「逆上がり」でした。子どもたちは喜ん […]
切り絵ミニギャラリー(2021-09-24)
公民館の小木曽分館の「切り絵サークル」の皆さんが制作した切り絵作品が、小学校の図書館横の廊下にミニギャラリーとして展示されています。「きれい~!」「すごく細かい!」廊下を通る子どもたちも足を止めて作品に見入っていました。 […]
9/22 お月見給食(2021-09-22)
≪9月22日の献立≫ ツナと昆布の混ぜごはん 生揚げのサラダ いも団子スープ お月見ゼリー 昨日9/21は 中秋の名月。旧暦では7・8・9月が秋で、その真ん中の8月の15日の月をそう呼びます。今年は8年 […]
運動会を支えた係活動(2021-09-22)
19日に運動会が無事に終わりました。『全力出せば みんなが1位』のスローガンの通り、子どもたちは素晴らしいパフォーマンスを見せてくれ、大成功の運動会でした。 この運動会を支えたのが、4・5・6年生による係活動です。応 […]
9/19 秋晴れの下、全力を出し切った運動会(2021-09-19)
台風14号の接近に伴い1日順延となりましたが、19日、秋晴れで爽やかな風が吹く中、運動会が無事に行われました。1日延びた分、子どもたちも「早くやりたい!」という思いが前面に表れ、それぞれの競技や種目で全力パフォーマンス […]
« Older Entries Newer Entries »