Archive for the ‘木祖小学校’ Category
11/2 マラソン記録会まであと3日(2021-11-02)
周囲の木々の色づきも増し、秋も深まってきました。11/5のマラソン記録会に向けて、走る練習やコースの確認や試走が行われ、準備が進んでいます。 今朝の全校運動では、前回同様、校舎の周りのコースを使って練習を行いました。 […]
11/1 木祖村産ハクサイ おいしかったです!(2021-11-01)
7月頃から給食の食材として使われていたハクサイは、村内の「愛菜」の皆さんが丹精込めて育でた木祖村産です。今日11/1で今シーズンの提供が終了となりました。今日は「子どもたちも大好きな“ハクサイのあんかけ丼”で登場、ハク […]
木曽ペインティングス作品展を見てきました~2年生(2021-11-01)
現在村内各地で開催されている木曽ペインティングスさんの芸術祭(~11/7)。木祖小の児童も作品作りに一役買っています。その1つ薮原宿の笑ん館に、2年生が先日見学に出かけてきました。館内には様々な作品とともに、9月に2年 […]
木祖村の魅力を発信しよう~3年総合(2021-11-01)
3年生は総合的な学習で、自分たちが住む木祖村について学習を重ねてきています。1学期から2学期にかけて現地に出かけ、自分で見聞きする取材を重ね、それらの中からテーマをしぼってビデオ発表をします。テーマは「きれいな景色」「甘 […]
10/29 木祖村の地域産業を活用した卒業記念制(2021-10-29)
キャンバスに向かい、子どもたちはアクリル絵の具で着色していきます。繊細な作業を真剣な表情で進め、どの子も集中しています。そして完成品は、まるで写真のような出来栄えです。 本年度の6年生は卒業記念制作として。県の木曽地 […]
秋の様々な活動を楽しんでいます~1年生(2021-10-29)
1年生の生活科や図工科の学習、秋の題材がたくさん登場しています。先日収穫したサツマイモのつるでのリース作り、落ち葉を使った絵、畑で育てたお化けカボチャで作ったジャコランタン、たくさんの題材を子どもたちは楽しんでいます。 […]
ごはんとみそ汁を作りました~5年家庭科(2021-10-28)
コロナの影響で延期になっていた家庭科の調理実習、ここに来てようやく行えるようになり、先日5年生がごはんとみそ汁の実習を行いました。 ごはんは中の様子が見える透明のなべで炊きます。、沸騰してくると「ごはんってこんなふう […]
10/28 学校外周コースでマラソン練習(2021-10-28)
マラソン記録会まであと1週間。今朝の全校運動では、学校のまわりを周回する外周コースで練習を行いました。1周約540m。実際のマラソン記録会で走る距離を考えると、1・2年生は2週と4分の3、3・4年生は3週と4分の3,そ […]
10/26 スーパーマーケット見学~3年社会科(2021-10-27)
3年生社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習のまとめとして、地元のスーパーマーケット“まると”さんに出かけ、お店の様子や商品の動きなどについて、直接自分の目で見て、話を聞き、学習を深めてきました。 グループご […]
5年生、臨海学習を満喫!(2021-10-27)
10月25日・26日、5年生は楽しみにしていた新潟県上越方面での臨海学習に、21名全員参加で行って来ました。心配していた天気も味方し、行動中は一度も傘をささなかった2日間でした。目的地も時期も当初とは異なるものでしたが […]
« Older Entries Newer Entries »