Archive for the ‘木祖小学校’ Category
6/17 音楽会に向けて(2022-06-17)
7/1(金)に予定されている音楽会に向け、あと2週間。準備・練習も佳境に入ってきました。 今朝の全校音楽は、音楽会のオープニングを飾る全校二部合唱『♪はじめようコンサート』のパート練習。1・25年生の高音はランチルー […]
6/13・14 生活科探検に行ってきました~2年(2022-06-16)
2年生の生活科では、村のいくつかの施設を訪れ、各施設の役割を知り、自分たちと身近な地域とのつながりを見つける学習をしています。 2日間にわけて、藪原地区にある“笑ん館”、展示されているSL、社会福祉センター“まめのわ” […]
6/16 味のある作品がズラリ~6年陶芸教室(2022-06-16)
「楽しくできた」「去年より形良くできたのでよかった」「バランスがちょっと難しかった」「できあがりが楽しみ!」とても意欲的に取り組んだ6年生の感想です。 先日の5年生に引き続いて、今回は6年生が陶芸教室を行いました。講 […]
手洗いって難しいね~3年保健指導(2022-06-15)
6月の体重測定にあわせて保健指導を行っています。胃腸炎や食中毒が懸念される梅雨のこの時期に合わせ、日頃の感染予防として行っている手洗いについての見返しを兼ねて、養護教諭から改めて教えていただきました。 百聞は一見にし […]
150周年記念写真、注文受付中です~6月28日まで(2022-06-14)
5/12に行ったドローンの空撮などによる150周年記念写真撮影。業者さんの販売準備が整い、ちらしと注文用封 […]
6/11 ボランティア作業で学校をきれいにしてい(2022-06-13)
木曽建設労働組合の皆さんのご厚意で、毎年学校の傷んだ箇所の補修などボランティアで手を入れていただいています。本年度も先週末に、教室の正面の壁の塗り直しと、昇降口前のコンクリートの補修を行っていただきました。壁はみちがえ […]
6/8・9 最高の思い出になりました~6年修学旅(2022-06-10)
「もう終わっちゃうなんてさびしい」「クラスの仲が深められた」「たくさんの人に感謝したい」「最高の思い出ができた」……帰りのバスの仲での感想です。 天候に恵まれ、たくさんの人に支えられ、三重県の伊勢志摩方面への修学旅行が終 […]
「思ったよりも難しい!」~5年陶芸教室(2022-06-09)
9日に行われた陶芸教室。講師に村の陶芸教室の先生、奥原さんをお招きし、湯飲みを作ることに挑戦です。奥原さんの説明・実演を集中して見聞きし、時には「おぉー!!」と歓声があがり、拍手が起きることもありました。 そしていざ制 […]
鍵ハモ、楽しいよ!~1年生音楽(2022-06-08)
音楽で扱う鍵盤楽器、鍵盤ハーモニカ。1年生も音楽の学習で扱い始めています。先日授業をのぞくと、鍵ハモを目の前に練習に励んでいました。指使いを気にしながら、先生が指示した音を繰り返し出していました。さすがスーパー1年生、 […]
修学旅行結団式~6年生(2022-06-07)
急ピッチで準備を進めてきた修学旅行。出発がいよいよ明日になりました。心配していた天気も、予報によると晴れや曇り、最高気温25℃前後と恵まれそうです。 明日の出発を控え結団式を行い、みんなで気持ちを1つに高め合いました […]
« Older Entries Newer Entries »