Archive for the ‘木祖小学校’ Category

10/6 ちょっと特別な“木祖村”メニュー(2022-10-06)

≪10月6日(木)のメニュー≫ 御嶽はくさいのあんかけ丼 ごまちくサラダ なめこ汁 ナガノパープル 牛乳        今日の給食は、ちょっと特別な“木祖村”メニューが登場しました。  1つ […]


『学び合い』研修会(2022-10-05)

 授業改善の取り組みの1つのきっかけとして取り組む『学び合い』の研修会を先日行いました。上越教育大教職大学院の西川研究室の研究生や学生さんに遠路お越しいただき、1~5年生全校一斉の活動として実施しました。 活動のめあては […]


木製玩具完成お披露目会(2022-10-04)

 5年生が3・4年生のときに手がけた総合的な学習の時間の販売活動から、村のために役立ってほしいという願いで売上金を寄付。そして子どもたちの願いが形となり、先日仕上げをお手伝いした小さな子ども向けの木製玩具。この度全てが完 […]


10/3 ランチルーム リニューアルオープン(2022-10-03)

 しばらく工事のため使用できなかったランチルーム。この度、天井板の張り替え工事を終え、LED灯を携えてリニューアルオープンとなりました。天井版の明るさがLED灯を一層ひきたたせ、全体が明るくなったように感じます。  10 […]


あの感動をもう一度~運動会映像テレビ放映(2022-10-03)

 お待たせしました。木曽広域ケーブルテレビ12chで、9/17に行われた木祖小学校運動会の模様が放映されます。あれから半月が経ちましたが、放映をご覧いただいて、あの感動がもう一度蘇らせていただければ…と思います。お見逃し […]


鉄棒シーズン到来(2022-09-30)

 運動会後の体育では、多くの学年で鉄棒学習が展開されています。秋のやわらかな日差しの下、寒くなる前に学習できる今の時期が鉄棒シーズンです。  自分もそうでしたが、鉄棒が苦手な子もいますので、鉄棒に巻く補助具で痛みを軽減さ […]


『信州のツキノワグマ ハンドブック』で学ぶ~2年学(2022-09-29)

 NPO法人「信州ツキノワグマ研究会より、標記のハンドブック「子ども用」を児童全員に頂戴しました。クマの暮らしぶりや人の近くにいる理由、そして出会わないための方法などがとてもわかりやすくまとめられて、子どもたちも関心をも […]


9/29 大地震想定の避難訓練(2022-09-29)

 9/1の防災の日にあわせて実施予定だった大地震想定の避難訓練。雨天延期と運動会期間との重なりのため、1ヶ月遅れでの実施となりました。  授業中、突然地震の効果音が校内に鳴ると、子どもたちは一斉に机の下にもぐり、机の脚を […]


笑顔いっぱい! 木祖っ子クラブ(2022-09-28)

 28日の6時間目は、木祖っ子クラブの6回目でした。今回は、リーダーである各グループの5年生が考えたレクをそれぞれ楽しみました。今回行われたレクをあげると…、こおりおに、ハンカチ落とし、宝探し、ばくだんゲーム、伝言ゲーム […]


150周年記念事業 記念誌部会(2022-09-28)

 の雨でしたが、大変お忙しい中委員の皆さんにお集まりいただき開催されました。はじめにこれまでの原稿の集約状況や写真の集まり具合を確認し、続いて業者さんに形にしていただいた沿革部分のページに掲載する写真を皆で目星をつけてい […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064