Archive for the ‘木祖小学校’ Category
11/11 本とのコラボ給食Part3(2022-11-11)
≪11月11日のメニュー≫ ごはん 大根のべっこう煮 かつのり和え かぼちゃ団子汁 牛乳 本とのコラボ給食第3弾は、なかがわえりこさん・やまわきゆりこさん作『ぐりとぐらとすみ […]
3・4年生も焼きいもにほっこり(^o^)(2022-11-11)
11日も小春日和に恵まれ、3・4年生の焼きいも会が行われました。3・4年生は欠席0,焼きいもパワー恐るべし…です。 4年生はこの日のためにクラスで話し合いを重ね、計画を練って準備を進めました。去年までの“してもらう側 […]
11/11 11月のあいさつ運動(2022-11-11)
11日、今月のあいさつ運動が行われ、教育委員会、地域の民生児童委員さんなど多くの方にお集まりいただき、子ども達とあいさつを交わしていただきました。この時期になると昇降口前は朝日があたらず、霜がびっしりと降りた寒い中での […]
1年前は案内してもらった1年生が…~1年 保育園年(2022-11-10)
11/10、保育園の年長さん(つくし組)が聴力検査を兼ねて小学校を訪れてくれ、1年生と交流を行いました。メインイベントは1年生による学校探検。 1年生は今日のために事前に準備を重ねてきました。グループごと話し合って学校 […]
11/10 しっぽとり みんなで楽しく~児童集会(2022-11-10)
10日朝の活動は児童集会。児童会の学級生活委員のみなさんが、なかよし旬間にちなんで企画した“しっぽとり”ゲームを、朝霧が残る中楽しみました。全校で仲良く遊ぶ機会を設けたいという委員の願いが込められた企画です。低学年の部 […]
11/9 本とのコラボ給食Part2(2022-11-09)
≪11月9日のメニュー≫ ライ麦コッペパン フランクフルト コールスローサラダ 秋の彩りシチュー 牛乳 本とのコラボ給食第2弾は、島田ゆかさん作『バムとケロのそらのたび』 […]
多くの子が夜空を見つめたようです~11/8皆既月食(2022-11-09)
今朝の校長講話の冒頭で昨夜の皆既月食の話題が登場しましたが、「見た人?」と聞くととてもたくさんの子が挙手しました。織田信長の時代以来442年ぶりの皆既月食+惑星食(天王星食)という盛り上がりに、ここ木祖村でも多くの児童 […]
すきなこと にがてなこと~校長講話(2022-11-09)
今週、来週はなかよし旬間です。個々の人権感覚を磨き、差別や偏見をもたず、どの子も明るい学校生活が送れるよう意識を高める重点期間です。昨日のオリエンテーション、児童集会、各学級での取り組みなどが計画されています。 活動 […]
小春日和の姉妹学級焼きいも会(2022-11-08)
周囲の山々の紅葉をバックにたき火の煙が立ち上ります。真っ青な気持ちよい小春日和に恵まれた中、毎年恒例の姉妹学級での焼きいも会が行われています。11/4には2・5年生が、11/8には1・6年生が行いました。3・4年生は今 […]
木曽郡駅伝競走大会で見事V2達成!(2022-11-08)
駅伝シーズンたけなわの11/6(日)、大桑村スポーツ公園周回コースで行われた第27回木曽郡駅伝競走大会。小学校女子の部に出場した木祖源流トラッククラブの木祖っ子の精鋭4名は見事優勝を果たし、昨年度に続きV2を達成しまし […]
« Older Entries Newer Entries »