自由参観日
2018年10月11日
本年度も小学校、中学校の学習や行事などに一緒に参加し、学校体験を追試した村の「もいちど小中学校」。6年生を送る会の様子もご参観いただきました。そして1年間の活動をまとめる修了式が行われ、本年度登録をした皆さんが参加され […]
3年生が総合的な学習の時間に1年間を通して学びを深めてきた“御嶽はくさいプロジェクト”。その総まとめの活動として、御嶽はくさいの宣伝活動を行うこととなり、準備を進めてきました。多くの人に御嶽はくさいのよさを伝えるために […]
1年間学校の顔として頑張ってきてくれた6年生に、感謝の気持ちを伝える6年生を送る会。各学年の発表を見入る6年生の表情も優 […]
木曽警察署、木曽郡防犯協会からの委嘱を受けて務めてきた“我が家のセーフティ・リーダー”。家族や地域、学校での安全・安心を高めるために意識して1年間取り組んできました。村内の高齢者に向けてメッセージカードを作成し、詐欺被 […]
3学期に入ってから始めたミシンを用いての学習活動。はじめに使い方をしっかりマスターしてから、お気に入りにデザインの生地でエプロン作りに挑戦してきた5年生。このたび無事に完成にたどり着きました。できあがったエプロンを試着 […]
風は冷たいですが、久しぶりに空が明るくなり、雲間から薄日が差して登校する子どもたちを照らし始めた朝。いつものように元気にプレイルームで遊ぶ1年生の姿がありました。 朝の活動は、卒業式に向けた在校生のよびかけと歌の練習 […]
2月後半から蔵書点検を行っていた図書館。本好きの子どもたちにとってはしばらく我慢の日々が続いていました。先日10,000冊弱ある蔵書の点検が全て終了し、今日から再び開館となりました。司書の先生も朝から書棚を整備したり貸 […]
6年生が制作したカウントダウンカレンダーが残り「10日」を示した今朝、本年度最後の全校運動で、長縄くぐりを楽しみました。各学年 ~6人ずつグループになり、回されている2本の長縄をくぐって走り抜けていきます。自分の方に縄 […]
今朝の全校音楽、先週までとちがい、在校生だけでなく6年生もが一同に会して行いました。卒業生が全体の前に立つと空気感が変わり、「6年生、卒業しちゃうんだ…。」という雰囲気を醸し出してくれます。 今朝は式で歌う『君が代』 […]
≪3月3日のメニュー≫ ちらし寿司 サワラの梅風味焼き 菜の花和え あさりとほたてのお吸い物 ひなあられ 牛乳 3月3日は桃の節句、ひなまつり。女の子の健やかな成長を願う昔からの日本の伝統文化の […]